徒然なるままに〜日常日記〜

日々、感動したこと、楽しかったこと、頑張ったこと等を脈絡なくあげます^_^

「エブエブ」を見てきた感想

「エブエブ」と聞いてわかりますか?

「エブリシング・エブリウェア・オール・アット・ワンス」という映画です。

 

カオスな映画、と聞いていたので、わからないことを覚悟していましたが…

評価される作品なだけあって、わかりやすかったです。

 

特に視聴後、公式HPの監督さんの言葉を読んで「納得!」となりました。

加えて演出が独特で面白いですし、俳優さんたちの演技も上手で見入ってしまいますね。

 

ただ、私は「カオス」を求めていたので…

KING OF PRISM -PRIDE the HERO-」や「ウェディング・ハイ」のようなものを期待していたので…

そういう期待はしないで見に行くことをオススメしますよ(笑)

 

イオンでギフトカタログを買うメリット

先日、イオンでカタログギフトを購入しました。

友人へのプレゼントとして使いたかったからですね。

 

最近ではカタログギフトはネットでも買えます。

わざわざ店頭へ行かなくても…と思うかもしれませんが、

店頭へ行ったメリットもあったので、今回はそのご紹介です。

 

イオンでカタログギフトを買うメリットは次の4つです。

・カタログを比較検討できる

・サンキューパスポートで安くなる

・クレジットカードで買えば、ポイントもつく

・当日持ち帰りができる

 

ネットでもクレカ決済はできますので、カードが使えるメリットは薄いでしょう。

でも、イオンならイオンカードのサンキューパスポートで安く購入できました!

5%offになります。

 

10000円のカタログギフトであれば、500円は割り引かれますね。

加えて、カードのポイントもつきます。

 

また、カタログギフトは当日お持ち帰りもできます。

急な訪問への対応にも優れていますね。

 

ネットは便利ですが、割引も考えると、店舗購入も悪くないな、と思いました。

 

 

家計診断にいい無料ツール「Financial Teacher System」

お金の心配って尽きませんよね。

そんな時、簡単に家計診断ができるソフトを、人から教えてもらいました。

その名も「Financial Teacher System」!!

 

無料で、FP(ファイナンシャルプランナー)さんに作ってもらうような家計診断ができる!!

とはいえ、まずは自分で月々の支出とか、今後の収入とかを把握しないといけないんだけど…。

 

今後、お金の心配があったり、

この働き方でいいのかな?って悩んだときに、

このソフトでシミュレーションしてみると、問題点が明確になるかもしれない!

 

このソフト、

紹介してくれた人にとっては当たり前。

でも私にとっては新しい知識。

 

今いる環境を変えたら、そういう知識はたくさんあると思う。

環境を変えることで、自分が相手に与えられるものが増えて、重宝されるようになるかも。

現状で行き詰まったら、環境を変えてみるのも一つの手だよね。

 

では、本日も読んでくださり、ありがとうございました。

小説を「模写」してわかること

昔から本が好きでした。特に星新一さん!

ショートショート作品として、数ページで終わるものもあるので、

これから読書を始める方にもオススメできます!

 

さて、本が好きな方は、一度は自分で何かを書いてみたい、と思ったことはないでしょうか?

私も学生時代からずっと考えています。

 

そこで、まずは模写をすることにしました。

模写について

【模写のやり方】

1.Kindle版(電子書籍)の作品を購入

 ※紙の本と違って、閉じてしまう心配がないので、楽です。

  本も、裁断してしまえばいいかもしれませんが…

2.どんな紙でもいいから、まず書いてみる。

 

【実際にやった結果】

星新一さんのショートショート作品

「ようこそ地球さん」の中の「デラックスな拳銃」を模写しました。

ノート4ページくらい、時間にして1.5時間くらいで終わりました。

 

もともと私が面白いと思う作家さんの作品なので、模写している時間も楽しく、

サクサクかけました。

 

【やってみた感想】

星新一さんの作品、意外とひらがなが多いです!!

わざと漢字を使ってないのでしょう。

 

また、登場人物の名前がありません。

そこが感情移入をしすぎず、サラっと読める秘訣でしょうか。

 

加えて、登場人物たちの会話がほとんどで、テンポ良く読めました。

 

まとめ

今回使ったのはこちらの作品です。

模写してみると、読むだけでは気づけなかった部分に気づくことができました。

まだまだたくさんの作品があるので、少しずつ模写していく予定です。

 

では、本日も読んでくださり、ありがとうございました。

リボベジにチャレンジしてみた!

今回の学びは「リボベジ」です。

 

野菜の普段捨ててしまう部分を活用する。

節約を考えたときに、興味がわきました。

 

で、今我が家で行っているリボベジがこちら。人参です。

f:id:aoitoriwosagasite:20230228163844j:image

 

これで育て初めてから3日くらいかな。

毎日変化がわかるくらい成長するので、見ていて楽しいです。

 

節約としてはコスパ悪そうですが…

場所も取るし、収穫まで時間もかかるんですよね。

 

でも、それ以上に植物が成長しているのを見ているのが楽しいんです。

自分のこんな一面、知らなかったな~。

 

ちなみに、葉が生えてくる部分があまりにもしっかりと切られていると、リボベジできないようです。

1回目に育てた人参さんは芽がでませんでした…残念。

 

大根や豆苗でもできますから、興味ある方はぜひやってみてくださいね。

 

ゆるゆるとブログを再開してみる

1年くらい放置していたこのブログ、再開してみることにしました!

何度もやってみては挫折しているんですよね。

 

原因として考えられるのは

・主張が苦手な性格

・何を書いたらいいかわからない

ではないかと。

 

なので、今回は「日常からの学び」をテーマに書いてみようかな、と!

そして継続のための縛りとして、毎週水曜日と金曜日に更新する!!

こうしておけば、何かは更新しようと思うだろうし、題材も見つけやすいから。

 

もともと勉強や学ぶことが好きなので、このテーマです。

勉強といっても、学校とかで学ぶだけではないですからね。

そういう意味では「ブログが続かない」というのも一つの学びなのでしょう。

 

その学びに対して、対策を打って、再びチャレンジしてみます。

では、ゆるゆるとよろしくお願いします。

 

 

プログラミング勉強 4日目

こんにちは、もんです。

 

数日空きましたが、プログラミングの勉強を続けています!

今日もUdemyの「爆速で5つのPython Webアプリを開発」という講義動画で勉強!

 

今日から「株価可視化アプリ」の作成です(^^)

動画時間は13分程度でしたが…

実際にやってみてかかった時間は1時間くらい…。

動画だけだとわからないから、調べながらやるからですね(;´・ω・)

 

さて、本日新しく学んだことはこんな感じです!

Pythonライブラリーとは?

・Anacondaとは?

・Jupyter labのプログラムを実行するショートカットキー

 

講義冒頭で「Python ライブラリーからyfinanceをダウンロードします。"パンダス"と"マットプロット"は入っているだろうけど…」というような発言があり…

それらはなんだろう?と調べるところからスタートしたんですよね(笑)

 

それを調べていると、「Anaconda」という言葉もよく出てきたのですが…

これも何かわかりません(笑)

 

ざっと調べた感じでは、Python ライブラリーにあるのは、すでに誰かがプログラムした機能で、自由に使えるもの(グラフの表示とかね)、

Anacondaは、Pythonと一部のPythonライブラリーのセット販売商品(※無料だけど)

という感じでしょうか?

説明しようとすると難しい…

ということは、まだしっかりと理解していない、ということかな…。

 

とりあえず必要なライブラリー(Pandas、matplotlib)をインストールして、準備完了。

 

今日から講義動画でJupyter labを使っていたので、私もそれにならいました。

打ち込んだプログラムの結果をすぐに見れるの、ありがたい!!

動画の講師は、ショートカットキーで実行しているようだったので、調べてみました。

「Shift + Enter」で実行できるんですね。

ネットにたくさんの情報が落ちていて、とても助かる時代ですわ。

 

ところで、Pythonライブラリーのインストールは、

Windowsの場合、コマンドプロンプトで「pip install」で、ってネットで書いてありましたが、Jupyter labでもできるようですね。

そもそも、Jupyter labをコマンドプロンプトで開いたら、それ以降コマンドプロンプトに打ち込めなくなるから…

コマンドプロンプトの代わりに使っているような感じなのでしょうか?

 

いろんなことが、まだよくわかりませんが、動いているのでOK!(笑)

 

Jupyter labのデータは保存方法もわからなかったのですが…

自動保存らしいのでありがたいですね!

 

新しい情報が多くて、脳が疲労した気がするので、

1時間程度でしたが、今日のプログラミングの勉強は終わりにしましょう!

 

本日も読んでくださってありがとうございました(^^)/